2024.07.10
サイトをリニューアルいたしました!
Webサイトをリニューアルしました。 アンファッションカレッジの学校生活をより分かりやすくご紹介します。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2025.07.09 最終更新日:2025.07.09
皆様には常日頃より、アンファッションカレッジの服飾教育に多大なご理解、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
本校は昭和15年、初代院長の安藤宣子により、土岐市駅前にて土岐津洋裁学院として開校。当初は150名を超える学生を受け入れておりました。昭和33年に現在地である多治見市上野町に第二校舎が完成。その後、昭和56年には専修学校の認可を得て、専門課程、高等課程、一般課程を設立しました。
平成12年には、高等課程希望者の急激な増加に伴ってクラーク記念国際高等学校と連携し、高等課程ファッション総合科を設立。
現在まで高等課程の教育に力を注ぎ、今年で開校より85年を迎えました。
高校生といえども専門学校生と変わらない高度な服飾教育を特色とし、在学中に全国のコンテストで多数入賞を果たして各方面から注目されることとなりました。ファッションの力を地域貢献活動に生かし、卒業後はファッション業界で活躍する生徒や、3年間学んだ「技術・デザイン力・知識」の学びを通して身に付けた人間力で、多分野で活躍する生徒を輩出してきました。
入学希望者も増え、急遽定員を増やして対応してきました。
しかし、コロナ禍以降、昨今の急速な少子化と子供たちを取り巻く教育環境が大きく変化する中、近年は入学者数が定員を大幅に下回る状況が続いており、数年前から募集停止の方向で考えておりましたが、多方面から存続を求める声をいただき、存続の為あらゆる角度から検討してきましたが、令和7年度(2025年度)の入学生を最後に、令和8年度(2026年度)からの募集を停止せざるを得ないという決断に至りました。
このような結果となり、皆様には多大なご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
受験生の皆様が今後よりよい進路を見いだされますことを、心よりお祈り申し上げております。
今後は、全ての生徒が卒業するまで、教職員一同全力を尽くし、これまで通り充実した学校生活を送ることができるよう継続していきます。
また、高等課程の生徒を送り出すことを優先した上で、今後の社会状況を踏まえながら、地域や多方面からのご期待に少しでも応えられるよう服飾教育活動を続けるための検討、準備を進めて参ります。
以上のこと、ここにご報告し、ご理解を賜りたく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
アンファッションカレッジ
校長 安藤 貴久子
2024.07.10
Webサイトをリニューアルしました。 アンファッションカレッジの学校生活をより分かりやすくご紹介します。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。